|
”基地局画像”を更新しました。 DDIポケットの基地局の画像を追加し、デザインを統一しました。ちょっと縮小版が見ずらくなってしまったのは勘弁してください(~_~;) |
今日はこれといって何もしないでフラフラ家の中で過ごしていました。バイトの疲れで昼頃まで寝ていたので何もできなかったというのがその理由です。
遂に9月に突入です。大学生の天国!!。8月はどこに行っても混んでいましたが、9月は空き空き♪。友達と温泉に行く予定〜。とても楽しみです(^-^)/ |
■ハードディスクのデータ消去、3日からサービス開始 磁石は熱する事によりただの鉄となります。その応用がMOです。ハードディスク系の磁気ディスクや光磁気ディスクの内容を消去するには焚き火の中へ放り込みましょう。 |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「112KB」でした。(送信料10円) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は「53」アクセスでした。ありがとうございます。(21時04分最終更新) |
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 |
今日は久しぶりにマイクロスクリプトプログラミング(BTRON上で動作)に取りかかってみました。C言語やJAVAなど今までのプログラム言語ではできないような事が出来るので面白いです。変数に日本語を適用できたり、文字の大きさや色を変えたり出来ますし♪。でも学園祭は近づいているというのに何を作ろうか今でも迷っています。何作ろうかなぁ〜?!
眠いので早めに寝ます。 |
■NASDAが『H-IIAロケット3号機』の打ち上げをライブネット中継 この前の打ち上げ時にも中継されていましたが、アクセス数が多いらしく静止画でした。まあ、テレビで中継されていたので良かったですけどね。
■ロボット戦闘部隊がやってくる
■タイヤパンク:自衛隊戦闘機 那覇空港一時閉鎖、民間機遅れも
■第48回:小説の映像化は成功するか? 品切れ続出!「戦闘妖精雪風 OPERATION :1」
■IIJが機密メールチェックサービス
■カシオ "光る鍵盤"キーボードの新製品は標準でネットやカラオケに対応
■米「アニメおたく」向け 日本ツアーが人気 昨日は「49」アクセスでした。ありがとうございます。(22時50分最終更新) |
|
今日はビックリしました。夜中の4時頃ふと目が覚めたのですが、誰かが私の手を握り締めているのです。しかも指をからませて!!。誰かと起きあがろうと思ったのですが、体がしびれて動きません。それでも不気味なので根性で起きあがったら・・・・・自分の右手でした(~_~;)。右手がしびれて麻痺していた為、感覚が無かったようです。一瞬どこかの幽霊さんかと思っていたのが一安心。その後ゆっくり寝ました。
明日から3日間アルバイトです。これが終われば給料が!!。フフフ |
■学生の手作り衛星秒読み すきまに便乗、小さく安く 小さいといっても50キロの重量があるらしいです。よっぽどH2A4号機に載せる衛星は軽いらしい(多分)。4号機は何載せるんだっけ?!。宇宙ファンなのに知らないのは・・・・・(~_~;)
■次世代光ディスクの現状 第1回――東芝/NEC方式のメリットは何か?
■アイオメガ、転送速度7.5Mバイト/秒の「Zip 750 ドライブ」
■日立システムと米プラティパス、半導体ディスク販売で提携
■「未承諾広告※」、受信拒否の矛盾
■大人の科学第8弾『大江戸からくり人形』の価格と発売日決定
■ドイツの新たな目玉輸出商品? 全自動公衆トイレ
■暗い場所でもお化粧直し LEDライト内蔵コンパクト 昨日は「74」アクセスでした。ありがとうございます。(21時29分最終更新) |
|
アルバイトは東京ビックサイトでやっているのですが、ふと疑問が。ビックサイトはとても広く、そのため長い歩道の横には「歩く歩道」が設置されているんです。でも「歩く歩道」って「馬に乗馬」のように変じゃないですか?。歩道は”歩くための道”だし。でもそう考えるとアレはなんて呼ぶのでしょうか?!。動く床?。歩かないと普段の速度より遅い装置?。ご存知の方は教えてください(ネタ歓迎)
この日記とニュースを携帯端末でも観覧できるようにしようと計画中。 |
■スペースシャトル:日本版開発に向け 小型機で実験へ この前のスクラムジェットエンジンの実験のように失敗しないでください。成功して〜。
■露の宇宙旅行ビジネス当て外れ、米タレント費用払わず
■ホールマーク 月の土地をプレゼント(WebBCN)
■新幹線「はやて」東京−八戸間1万5350円を認可申請
■不忍池の浄化にトンネルのわき水
■日本海に不審な船舶の情報=海自の哨戒機が現場へ
■「秋休み」の検討を要請 文科省が都道府県に文書
■超人的な記憶の達人が集う『記憶力世界選手権』
■ガンダムGCに立つ! バンダイと任天堂が業務提携
■ベッカム、次男ロミオ君の名前もスパイクに 昨日は「73」アクセスでした。ありがとうございます。(20時54分最終更新) |
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 |
今日バイトからの電車の帰りでイライラ。私も普段小さい子が騒いでいるのを見ても、そんなに気にしないのですが、今日ばかりは勘弁でした。 年長か小学校1年生ぐらいの子供を連れた親子が電車には行ってきたのですが、その子供がなんとも言うことを聞かなく、電車内で大騒ぎ!!!!。本当に大騒ぎ!!!!。親は叱りもせずにただあやしているだけ。しかもその騒いでいる原因は電車内の座席の位置が気に入らないらしい。もう周りの人たちも嫌になってきたらしく、その座りたい席の人がどいてくれて騒ぎはやっと収まりました。 でもどうして親は叱らないんでしょうか?。私が子供の時電車内で兄と騒いだりしたら、親からの鉄拳が来たのに(~_~;)。
明日でバイト終了。お給料カモン♪ |
■東芝、国内で初めてロボットクリーナー「トリロバイト」を発売 ロボットが走行できるように部屋を片付けなければいけませんね(~_~;)。ロボットが元にあった場所に戻してくれるといいなぁ〜。それは人間型ロボットじゃないとできないか。
■新幹線の車内改札、IT導入で原則廃止
■低公害車は駐車料金1時間無料
■日産、モーターで後輪駆動の四駆システムを開発
■ディーゼル車の排気ガスでがんの恐れ 米環境保護局 昨日は「65」アクセスでした。ありがとうございます。(21時38分最終更新) |
|
東京ビックサイト内のレストランでの洗い場でのバイトが終了〜♪。朝から雨が降っていて憂鬱でしたが、お給料貰って吹っ飛びました(笑)。MO買おうっと。
実は明日私の住んでいる地域でお祭りがあります。昔私がお神輿を担いでいた時は子供ばっかりだったのですが、最近少子化の影響をもろに受けていて、お神輿を担ぐ子供が居ません。山車も大人が引いているような状態。悲しいことです。 |
■Mobile Weekly Top10 DDIポケットのAirH"が新たなステージに ■台湾で日本のPHSが大ブーム! その人気の理由を探った ■定額使い放題のbモバイルにCFカードタイプ〜9月14日発売 DDIポケットは好調ですね。これからも頑張ってください。
■進化のメカニズムを応用し、飛行技術を自力で学習するロボット
■ゆりかもめ、保安装置故障で有人運転
■13歳がモンブラン登頂
■「秋」生まれは「春」出生組より長生き? ドイツ研究
■ソニー、2005年にもプレイステーション3を市場に投入へ=英紙
■「Nintendo Game Front」有明に14日オープン! 昨日は「72」アクセスでした。ありがとうございます。(21時54分最終更新) |
|
今日はMOドライブを購入しに出かけてきました。最初は大手家電量販店で購入しようとしたのですが、インターネットで調べてみると、秋葉原で8000円近く安く売っているのを発見!!。電話で聞いてみたら1個しかないと言われたので予約をして購入しました。 購入したのは、オリンパスTURBO MO miniEX III です。税込みで20400円でした。使い勝手はとても良いです。フロッピーのようにファイルをドラッグすればいいので簡単♪。しかも超漢字4でも使えるので文句無しです。
最近寒くなってきたので、寝冷えに注意しましょう。。。。。人のこと言えない(~_~;) |
■次世代ロケット開発へ=コストH2Aの半分、パワー増強−宇宙事業団 ほうほう。これは凄い計画ですね。これが実現できれば一気に日本のロケット技術が世界に追いつきます。個人的にはちょっと高くてもいいから失敗しない機体を作って欲しい。安くできても打ちあがらないんじゃあ勿体無いし。
■H2A・3号機、10日夕打ち上げ=中継衛星など搭載−種子島
■ホームと車両に首はさまれた!乗客ら電車押して救出
■緑か地下鉄か、杜の都論争
■者よ文句を言ってくれ あるべき税制に「若者集会」
■【秋葉原レポート】遂にマルチドライブが登場!しかし手に入れるのは困難
■迫力・大仏の顔、実物大と向き合って大きさ実感 昨日は「65」アクセスでした。ありがとうございます。(21時30分最終更新) |
|
昨日は秋葉原に行っていたので見れなかった近所のお祭りを見ました。去年よりかは若干子供の数が増えていましたが、私が小学生だったころに比べると全然少ないです。しかも山車は子供の数より親の数の方が多い感じがしたし、お神輿もかついでいるのに恥ずかしいらしく、ぜんぜん声を出していないし(~_~;)。なんだかなぁ〜。
週刊トレバ画像はお休みさせていただきます。まことに申し訳ございませんm(__)m |
■H2A:3号機10日打ち上げ 日本の宇宙開発浮沈かけ これからの日本の宇宙開発の命運がかかっています。成功しろ〜〜〜(念力)
■ひまわり5号、燃料残りわずか 気象観測綱渡り続く
■新幹線、時速360キロ計画 東京―新青森3時間以内で
■三菱電機や日立、DVDレコーダーを自社生産
■次世代型の燃料電池、住友商事が国内で販売へ
■開創1200年、初めて見る薬師如来像…三千院
昨日は「41」アクセスでした。ありがとうございます。(20時33分最終更新) |
|
今日久しぶりにメールをチェックしたら、企業メールの中に1つ個人の方からのメールが来ていました。早速開いてみると、日記帳への質問でした。
7月頃の日記に書いた文章に対しての質問だったのですが、結局私の文章が間違っている事が発覚!!。結果的にその方を惑わさせてしまいました。誠に申し訳ございません。 これからはこのような事が無いようにしていきますので、これからも皆さんどうぞよろしくお願いします。もし日記などで間違った事が書かれていたら、どんどん掲示板に突っ込みの書きこみをお願いします(^^ゞ。
明日はDDIポケットのPHSを機種変しにいく予定。H2A3号機は午後5時頃打ち上げです。 |
■H2A・3号機、10日打ち上げ=実用衛星2基搭載、準備は順調−種子島
(写真) 頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ!!!!。テレビの前で皆さん祈りながら見学しましょう。ナムナム。
■パイオニアと東北大学電気通信研究所、従来比100倍のHDDを可能にする新技術
■オーストラリアが世界最大の『ソーラータワー』実現へ始動
■電車の中でベビーカー、使っていいの?畳むの?
■世界一長〜〜いソロバン、ギネス認定 埼玉の和井田さん 昨日は「65」アクセスでした。ありがとうございます。(20時04分最終更新) |
|
今日は自転車で池袋まで出かけて、今まで使っていたDDIポケットのPHS KX-HS110
![]() ![]() ![]()
TFT液晶でとても綺麗だし、エッジeメール(月額700円払えば送信1000文字・受信10000文字のEメールが使い放題。添付ファイルもOK!!)にも対応しているので文句無しです。
帰りにTUTAYAでカウボーイビバップ 天国の扉のDVDをレンタルしてきました。明日大音量で観覧予定。 |
■H2A、打ち上げ成功
(asahi.com)
(Sankei Web)
(共同)
(時事)
(NIKKEI NET) おめでとうございます!!!!。テレビ中継を見ようとしたらどこも中継しないので、インターネットでのライブ中継で観覧しました。いや〜今回も固体燃料ロケットの空中点火が良かったです。あれはどうして空中で点火するのかというと、なんでも一辺に点火すると発射場が壊れちゃうらしいです。なんだかなぁ〜。
■次世代光ディスクの現状 第3回 次世代光ディスクの鍵は「記録材料」が握る(1/2)
■仮想空間を360度ぐるりと見渡せるヘッドマウントディスプレイ - PS2向けに
■コダック、防水デジタルカメラ「DC5000 Zoom」に不具合〜漏電による電気ショックのおそれ
■三洋電機、50型PDPを使用した3Dディスプレイを発表―専用眼鏡不要で、複数人での観察にも対応
■ポッカが似顔絵付き缶コーヒー発売 昨日は「87」アクセスでした。ありがとうございます。(20時42分最終更新) |
|
友達から電話があり、昨日行ってきた池袋へまた出かけてきました。まあ、家にいてもゴロゴロしているだけなので、暇だったので別にいいですけどね。でも今日は昨日より暑かったので疲れました。
明日はCGIプログラムに取り組む予定です。置換掲示板復活?!。 |
■宇宙望遠鏡:ハッブルに続く次世代の製作を契約 NASA 直径6メートルの宇宙望遠鏡を打ち上げるらしい。でも今稼動しているハッブル宇宙望遠鏡はスペースシャトルに乗せられるギリギリに作ったはず。ということは、スペースシャトル以外のロケットで打ち上げると言う事になりますね。でもアメリカにそんなに大きいロケットあったっけ?。ロシアに打ち上げてもらうのかな?。
■空自機損壊事件、偵察機で新たに電線切断3か所
■自爆?不審船にブリッジ無し…台船上のプールに収容
■プラスチック製“紙幣”を導入 メキシコ
■万博のシンボル、撤去始まる 昨日は「71」アクセスでした。ありがとうございます。(20時48分最終更新) |
|
HPを更新しながら”うたばん”を見てました。タッキー&翼のアルバムメドレーが放送されていたとき気になる映像が!!。バックダンサーが「ロンダート→バク宙」した時バク宙の足が前後に開いていたのです。バク宙は足を閉じないでするととても簡単に出来る(着地が楽)のです。「もっと練習するべし!!」と思ったけど、足開いた方がカッコイイといえばカッコイイのでまあいいか(^^ゞ。 以上下手なくせに体操部部長だったdosvからの勝手な意見でした。
鉄火丼食べたい。 |
■日本発祥のウィルス「Diskfill-C」が発見される なんだか友達が同じような事をしていたような記憶が(~_~;)。手動での耐久実験だったらしいけど、テキストファイルで2ギガまでコピー・貼りつけしまくるのも、どうかと。(笑)
■モニターとチューナーを分離した防水液晶テレビ
■ヤマハ、「ラジカセ風操作」が可能なMP3ミキシングレコーダ
■研究報告「アナログ携帯電話は脳腫瘍のリスクを高める」
■磁気の刺激で脳の文法処理の速度を促進、東大など発見
■「もう不審船に負けない」電波傍受、衛星情報で優位に
■富士山にGPSの基準点
■関空:ビル地下1階で6センチ浸水 開港以来初
■都立高入試:受験生に「自己PRカード」義務付け
今度は”カタちゃん”ですね。
■競馬ゲームに馬の名前使用OK、高裁も馬主の訴え棄却
■Xbox「鉄騎」コントローラちょっぴり体験リポート ミッション2の情報も掲載 昨日は「58」アクセスでした。ありがとうございます。(22時03分最終更新) |
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 |
置換掲示板プログラムを改造しました。そしたら今まで何も不具合が無かった機能がいきなり停止。こっちを打ちつけてへこますと向こうが出っ張るみたいに、やな雰囲気です(~_~;)。なんとかならないものでしょうか。
もうちょっとで16000アクセスです。今年中に目指せ20000アクセス(^-^)/ |
■H2Aで打ち上げた「こだま」のエンジンが停止 頑張って静止軌道上まで高度を上げてください。ところで衛星のエンジンはどこが作ったのでしょうか?!。小型エンジンはアメリカ製かも。
■アポロ月着陸は作り話? 元飛行士、映画製作者を殴る
■「写真付きメール送受信攻略法」NTTドコモ iショット編
■携帯電話の電磁波を防ぐチノパンツ
■モバイルキーボードの進化はまだまだ続く
■ヒートパイプ+ダクト採用のビデオカード「Siluro GF4 Ti4200 OTES」が展示中!来週登場予定! 昨日は「66」アクセスでした。ありがとうございます。(20時50分最終更新) |
|
文化祭に出品する予定のプログラムが大体完成。と、言っても情けないもぐら叩きですけどね。しかも画像が変だし(~_~;)。綺麗なグラフィックにしたいなぁ。でもそんな技量が無いし。どうしましょう?!。誰かに作ってもらおうかな。。。。。逃げ。
”千年女優”見たい。
|
■衛星「こだま」の軌道変更に成功 成功おめでとうございます。通信衛星復活!!
■パソコン乗っ取られ、NASAにハッカー攻撃
■次世代光ディスクの現状 第4回 Blu-rayの次を狙う「ホログラフィック」、その光と影
■不審船レーダー、「日本製」と確認…海上保安庁
■住宅用カギ900万個に欠陥、痕跡残さず針金で解錠
■USJ花火再開、火の粉が観客に 府がまた調査
■千葉・幕張メッセに世界の珍しい犬猫600匹大集合
■ドームの中で紙飛行機大会 無風、実力差はっきり 昨日は「71」アクセスでした。ありがとうございます。(20時32分最終更新) |
|
今日の朝は不機嫌でした。日曜日の早朝(といっても8時頃)ちょっと肌寒く布団の中で寝ぼけつつ、ヌクヌクしていると何やら音が。「たけや〜さおだけ〜」 最近家の周辺に大きなマンションが建設されていて、人口が増えたのでよく商売に来ます。初めは「うるさいなぁ」としか思っていなかったのですが、10分・・・・・20分・・・・・30分と居座り、大音量放送を続けていたのでもう我慢の限界。「こんな朝っぱらから来ても誰も買わないよ!!。10時か11時頃に来い!!。しかも20年前と同じ値段とかいってるけど、それじゃあ20年前はメチャメチャ高かったんじゃん!!。」 とか、様々なな文句を売っているオッチャンに言うでもなく、一人ブツブツ呟いていました(~_~;)
明日が最後の夏休み。明後日は大学です。 |
■NECと東芝、次世代メモリーの共同開発で合意 最近NECと東芝は次世代DVDのように共同開発が多いですね。何かあるのかな・・・。
■ニコン、望遠/マクロ撮影できるデジカメ用レンズ
■チベット・ポタラ宮の改修工事を公開 |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「397KB」でした。(送信料20円) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は「41」アクセスでした。ありがとうございます。(19時42分最終更新) |
![]() ![]() |
明日は大学へ登校します。前期の結果を見に行くのですけど、どうかな?!。何も落してなければいいと思うけど・・・。朝早く行く予定なので今日は早めに寝ます。最近朝は寒いので布団の誘惑に勝てるかどうか不安だけど。
100円ショップにて野菜ジュースを購入。 |
■不審船:回収の無線機、日本製と判明 流通経路の解明進める 大阪に本社がある無線機らしい。。。ICOMかな?!。
■電磁波通さないジーンズがお目見え 来春欧州で
■【インドネシア】首都圏全域で停電、PLNは打つ手なし
■カラスのゴミあさり、黒い袋は無視と判明
■3つのファンを装着!「冷戦」シリーズの新作は三角柱のユニークなCPUクーラー!
昨日は「42」アクセスでした。ありがとうございます。(20時43分最終更新) |
|
今日は大学へ前期の講義の結果を確認しに行ってきました。学生証を渡して用紙を貰い、こっそりのぞいて見たら・・・・・すべて合格!!。無事に23単位GET!!。後期も同じ単位を申請しているのですが、金曜日に講義が無いので前期より大変です。頑張ります((φ(..。)
基本情報技術車試験リベンジのため、新しい過去問題集を購入。 |
■業界初、USBバスパワー駆動対応MOドライブ 富士通 USBからの電力供給で動くらしい。ちなみにこの前私が購入したTURBO MO miniIIIはACアダプター付きです。でも超漢字4でも何事も無く動作してくれるので不満は無いです。。。
■新生「ボトルメール」が正式スタート
■日亜化学と豊田合成、青色LED紛争で全面和解
■小川製作所、600トンメートル級クレーンを完成
■「クイズ番組で不正解扱い」とフジに650万求め提訴 昨日は「55」アクセスでした。ありがとうございます。(22時29分最終更新) |
|
今日はおつかいに行きました。親からのメモがあったので早速生協(COOP)へ。でも・・・。
明日は自転車でどこかへ出かける予定(その時の気分によって行き先変更) |
■ブラックホール:中規模2個を発見 NASA発表 まだまだ謎が多い宇宙です。ブラックホールが吸いこんだ物はどこに行っちゃうんでしょうか。どなたか教えてください(^^ゞ
■【レビュー】Netscape 4.xの後継ブラウザ誕生 Netscape7(1) (2)
■「LindowsOS 2.0」登場! ノートPCに対応し、ブラウザも高機能化
■学校IT化:パソコン設置140万台突破 文部科学省まとめ
■人気のロボット格闘大会『バトルボット』が消滅の危機
■コトブキシステムが任天堂のゲーム機向けMP3プレーヤー
■謎の穴の先に「小部屋」発見 エジプトのピラミッド
■成田−羽田間の特急 運転打ち切りへ
■JR西日本 女性専用車両を本格実施へ
■運転手乗せず電車発車 必死の100メートル走で飛び乗る
■石井竜也、「天空の城ラピュタ」イメージ・ソングを歌います。(Musicnet) 昨日は「65」アクセスでした。ありがとうございます。(20時56分最終更新) |
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 今日はサイクリングに行こうとしたのですが、二度寝をしてしまい結局行けませんでした(~_~;)。明日改めて出かけたいと思います。皇居の方に行ってみようかな。東京タワーもいいかも♪
50円割引券が合ったので”福しん”で広東麺を食べてきました。オバチャンが明るくていい感じ。 |
■野口さんの宇宙飛行、来年3月以降に延期 残念。でも宇宙は安全が一番優先されますから我慢しましょう。
■音楽CDのCD-Rコピーは年間2億3600万枚 RIAJ調査
■アイ・オー、ACアダプタ不要のMOドライブ
■半導体でできた記憶装置 - フラッシュドライブを試す
■シマンテック、ウイルス対策ソフトなど「Norton 2003シリーズ」を発表
■自力で寝起きするロボット 等身大では世界初
■南極上空のオゾンホール、50年後には消滅と予測
■幽体離脱!右脳の電気刺激、肉体の外に意識出た感じ
■讃岐うどん:関東に店が続々オープン 安さや健康志向でブーム
■3色に光るファンに回転数違いのモデルが!光るファン採用のCPUクーラーも
■プレイステーション2の累計出荷台数が4,000万台を突破 昨日は「46」アクセスでした。ありがとうございます。(20時27分最終更新) |
|
一昨日、昨日といっていた通りに、今日はサイクリングへ出かけてきました。目的地は東京タワー。早速クロスバイクにまたがり出発。いつもと同じ道ばっかりでは面白くないので、途中違う道を進んだら坂ばっかりで物凄く大変だった事や、喉が乾いたのでコンビニや自動販売機を探そうと思っても、丸の内周辺にはそれらしき建物は1個もなく死にそうだったことなど、色々ありましたが無事に東京タワーへ到着。 昔見た記憶より全然違っていてとても大きかったです。展望台はリニューアルするらしい。
明日は自転車を掃除する予定。 |
■アポロ12号、30年ぶり「里帰り」か 地球周回軌道に お帰りなさい。三段目といってもサターンVの三段目ですから、桁外れに大きい物体です。人工衛星にぶつからないでください。
■尾瀬:携帯電話基地局が稼働 鳩待峠周辺も通話可能に ドコモ
■ドコモ、待ち受け125時間の東芝製FOMA発表
■AIBOを自分で動かそう - AIBOプログラミング超入門 執筆=山田久美
■米IBMの研究者が顔文字「:-)」を発明して20周年
■働くロボット「HRP-2P」デモンストレーション公開〜ひとりで起き上がれるようになりました
■IHI、風力発電設備の出力安定化装置を開発
■「千と千尋」が北米で公開 米紙は絶賛、興行に不安も
■車掌の居眠りでドア開かず=乗客1人が線路へ−JR総武線
■「東京ゲームショウ2002」開幕 次世代機など集結
■カプコン、GC「biohazard 0」を購入すると犬型クリーチャー「ケルベロス」がもらえる
■PC版「FFXI」は11月7日発売、NVIDIAが開発協力 昨日は「69」アクセスでした。ありがとうございます。(21時09分最終更新) |
|
”ギャラリー”を更新しました。 今日は自転車を掃除しました。昔親が持っていた工業用の潤滑剤をチェーンにスプレーしたので、普通の洗剤ではなかなか落とす事が出来ませんでした。「さすが工業用!。」と感心。でもその他の汚れはきちんと落す事が出来たのでピカピカ。ワックスでもかけたい気分です(^-^) 今度ディグリザー(油落し剤)を購入しようと思います。
今日のニュースは2ch風。(・∀・)ニヤニヤ |
■国産初のジェット旅客機開発へ=官民で07年度めど−三菱重工が意欲 キ…(−_−)キ(_− )キ!(− )キッ!( )キタ(. ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━━━!!
■北京−上海高速鉄道、中国要人が新幹線方式への支持表明
■「千と千尋」全米で公開
■タマちゃんの古里はどこ 近海のアザラシ本格調査へ 昨日は「52」アクセスでした。ありがとうございます。(20時30分最終更新) |
|
昨日クラッシュした兄のハードディスク(ギャラリー参照)をほっておいてもしょうがないので、今日購入しに行きました。40ギガの物を購入したのですが、パソコンが認識してくれません。どこが違うのかと思ったら後ろのピンの設定が違っていたので動かなかった事が判明。設定変更したらきちんと認識してくれて一見落着。 Linuxをインストール中らしい。
トレバが綺麗。でもデータ量も増えたので、いっぺんに添付できる数が減ってしまいました。でも綺麗だから許してください。 |
■この日ばかりは財布のひもも…西武Vセール 西武優勝おめでとう!!。西武ファンの私としてはとても嬉しいことです(^-^)
■<英科学誌>愛読者に人体冷凍保存と蘇生のチャンスをプレゼント
■熱帯夜減る? ヒートアイランド抑制へ調査
■そばアレルギーの原因物質を特定 国立成育医療センター |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「307KB」でした。(送信料15円) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は「46」アクセスでした。ありがとうございます。(20時24分最終更新) |
|
今日は車を運転しました。家の車はATなのでギヤチェンジしなくていいのでラクチン。でも久しぶりの運転だったのでまあ、、、、、上手く運転できました(^^ゞ。明日は秋葉原に行く予定。部品を購入しにいきます。
連休なのでニュースが少ないです。 |
■常温核融合、それってなに? 科学用語はやり廃り調査 常温核融合は知らない。常温超伝導なら知ってるけど・・・。
■夜の東京タワー、ライト消えないのはなぜ
■【オーバークロック研究室】水冷キットを使って最新CPU“Pentium 4-2.8GHz”をオーバークロック動作させてみる 昨日は「52」アクセスでした。ありがとうございます。(19時00分最終更新) |
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 今日は大学のコンピューター部員と秋葉原を探索。私は親から頼まれた白色LEDや中古レーザーディスクなどを購入。平日だったのでそんなに込んでいなかったのですけど、なぜか外国人の方の姿を良く見ました。日本の観光地の1つと化しています。駅周辺の再開発が完了すれば、もっとにぎやかな町になりそうです。
CD-Rの値段がどんどん値下がりしています。今日見た中での最安値は10枚組で”180円”でした。 |
■10月打ち上げ拒否されたバースさん、宇宙旅行訓練を再開 この人は何をやっているのでしょうか?。謎ですね。
■いて座の新星を発見 愛知のアマチュア天文家
■スーパーカミオカンデ“復旧”、来月から観測を再開
■階段も楽々 装着型ロボット、筑波大が開発
■Yahoo!BB、光収容ユーザーのメタル変更工事費を負担
■<発表資料>キヤノン、1110万画素CMOSセンサー搭載のプロ用デジタルAF一眼レフカメラを発売
■インフォシーク、マルチメディアファイルの検索機能を本格運用開始
■ビクター、家庭向け初の光無線ハイビジョン伝送システム―転送レート1.25Gbps、HD映像の非圧縮伝送が可能
■東芝EMI、静止画入りのシングル音楽DVD―音声は48kHz/24bitで収録 昨日は「65」アクセスでした。ありがとうございます。(20時19分最終更新) |
|
今日は昨日買ってきた中古レーザーディスクを鑑賞。”マクロスプラス MOVIE EDITION”と”SPRIGGAN”です。マクロスプラスはレンタルビデオで始めて見てはまってしまったので購入。やっぱりあのミサイル避けが最高。YF-19が好き。 SPRIGGANは映画公開時に見ようとしたのですけど、行けなく見たことがなかったので購入。大友克洋さんが総監督をしているだけあって、AKIRAにそっくり。確かにそっくり。 その結果、午後に基本情報技術者試験の勉強をしようとしたけれど、結局できず(~_~;)。やらないといけないと思っているんですけどねぇ〜。誘惑に負けました。
たこ焼食べたい。 |
■小惑星探査、来年5月に打ち上げ延期=部品が破断、検査に手間取る−宇宙研 ゆっくりでいいので確実に打ち上げてください。ミューVは全段固体燃料ロケットです。(ロケットの歴史を参照してください)
■三菱電機、無線LAN利用のIP携帯電話機
■LindowsOS、Netscape 7.0をバンドル
■HP、emachines対抗の低価格PC発表
■三洋、標準CD-Rメディアに1.4GB記録できる「HD-BURN」〜DVDプレーヤーでも対応可能
■スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスMobile」手っ取り早くて便利!! センチュリー「これdo台」
■BS日本の番組ホームページ「11PM」にハッキング
■イベント関連分野向けに照明機材(投光器)「バルーンライト」を本格販売― バルーン内に照明装置を入れた気球型ライトなどで広告効果を ―
■LEDの懐中電灯が好調な売れ行き
■火山灰:300年前の富士山噴火 東大構内で見つかる
■マクドナルド:サンドイッチ専門の1号店オープン 千代田区
■深作監督、骨がん告白 「バトル・ロワイアル2」製作へ
■今年も日比谷で「10円カレー」、2千人が舌鼓
■松下、任天堂と共同開発の「Q」次期モデルを来年度投入へ
■EMSベル:電気刺激でやけどの恐れ 国民生活センターが注意 昨日は「51」アクセスでした。ありがとうございます。(21時38分最終更新) |
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 昨日の深夜からボチボチ基本情報技術者試験の勉強を始めました。半年前に勉強した問題集を開いて勉強しているのですが、やっぱり結構忘れているものです。問題集を見ても思い出せず、参考書片手に悪戦苦闘中。ピンチです。
”うたばん”は最近トーク番組になってますね。まあ面白いので別にいいですけど(^^ゞ |
■中学生が宇宙基地と交信 >>「宇宙飛行士になるにはどうすればよいですか」との別の生徒の質問には、米国のペギー・ウィットソン飛行士が「夢を忘れず一生懸命勉強してください」と答えていた。 ま、まあ確かに・・・。
■三洋、15型のカラー有機ELディスプレイ開発
■1.5mの高さから落としても大丈夫なPocket PC 2002端末「Symbol PDT 8000」
■公開! 巨人“珍”優勝の舞台裏
■新作アニメ「ガンダム」をネットで無料配信
■ごみ収集車の火事はお任せ
■「知ってるのに思い出せない」 東大チームが脳の働き解明
■靴を履けば全裸ではない? ヌードで行進の男性、罪に問われず
■トイレットペーパーが短すぎる! 測って測っていんちき見破る 昨日は「62」アクセスでした。ありがとうございます。(20時47分最終更新) |
|
本日遂に"dosv"NOホームページ!?のデータサイズが30メガを突破!!。ホームページを始めた当時は「50メガも使わないよ。」とか思っていたけど、残り20メガとなりました。一番データサイズが多いのはギャラリー。次は基地局画像。一番データサイズが少ないのはロケット疑問箱です。これからは節約して使っていかないとなぁ〜。
筋肉番付のモンスターボックスに一度チャレンジしてみたい。跳馬は一番不得意だったけど、開脚飛びなら大丈夫(^-^; |
■宇宙ステーションがピンチ? 資金難で宇宙船を造れない 宇宙ステーションはロシアが参加してくれないと話にならないので、資金を提供しましょう。生命維持装置や緊急脱出装置。大型の宇宙機材打ち上げはロシアでないと無理ですから。
■ドコモも動画メール開始へ FOMAの販売てこ入れ
■センチュリー NASKIT CNAS-PCI001
■Linuxディストリビューション「Mandrake Linux 9.0」が発売 - 無償版も
■タブレット?それともスキャナ?紙に描いたメモをリアルタイムでPCに取り込めるUSBデバイスが登場
■ほこりでブレーキに異常=753両の部品交換へ−JR西日本
■トヨタの燃料電池バス、近く公道走行実験
■千代田区が路上禁煙条例でマーク表示
■シャープ、2D/3D表示両対応の液晶ディスプレイ〜ゲーム機や携帯電話にも応用可。来春には市場に
■携帯JavaでGameBoyが動く!?
■NEOGEOカートリッジ版「KOF2002」発売日決定! 昨日は「64」アクセスでした。ありがとうございます。(21時14分最終更新) |
|
寒空の中自転車に乗って近所の古本屋さんを探索。特にこれといって欲しい物もなく普通の本屋さんへ。そしたら今まで捜していて見つからなかった書籍を発見!!。早速購入しました。今日は、セブンイレブンいい気分♪
明日で夏休みが終了。30日から大学で授業が再開です。頑張ります。 |
■遠ざかる地球をライブ中継 シャトルの打ち上げで 個人的に一番好きな映像は第一段ロケットが燃焼終了して切り離しが行われた後、第二段ロケットについているカバーが外れて燃焼開始した時「ボォゥ」って燃える所。。。。。伝えづらい(~_~;)
■FOMA加入目標、3分の1に――ドコモ「第三世代」で苦戦鮮明
■お話しできる“デスクトップAIBO”誕生
■TDK、HDDの耐衝撃性を1000Gに強化
■電波を吸収する木材開発 岩手大
■太陽光と新触媒使い水素を発生、東北大教授が開発
■酸性雨濃度改善されず 環境省の調査
■フロンガス63キロを放出 三菱重、エアコン修理中に
■未成年からの喫煙→50代で肺がん危険
■被爆のマリア像を国内初一般公開 名古屋
■屋内スキー場:「ザウス」が30日閉鎖 譲渡先決まらず空き家
■イカも誘う100万ドルの夜景 函館で漁最盛期
■自転車でGO サイクルトレイン出発 東武 昨日は「68」アクセスでした。ありがとうございます。(21時01分最終更新) |
|
今日は凄い夢を見ました。
戦国時代で屋敷に敵が攻めてきました。なぜだか敵の大将は「水戸黄門」。屋敷内に敵が進入して私に飛びかかってきました。その時何も武器を持っていなかったのですが、床の間に”太刀”があったのでそれで応戦。でも太刀はとても重く悪戦苦闘。敵を倒したあと、使いづらかったので日本刀に変更。今度は5人ぐらいが一斉に切りかかってきた時目が覚めました。
昼間は池袋へ出かけたのですが、脇腹に攻撃を受けるし靴は踏まれるし散々な1日でした。 |
■成田の除氷場、3機分のはずが使えるのは1機だけ な、なんじゃそりゃ(~_~;)
■人工透析、自宅で…帝人が04年春にも開始計画
■赤潮食べる原生動物 世界初の発見 防除実用化に光
■日本初「笑えるお化け屋敷」が登場 |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「226KB」でした。(送信料10円) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は「81」アクセスでした。ありがとうございます。(20時15分最終更新) |
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 今日から大学生活が始まりました。後期は4〜5時限終わりが多いので、更新する時間が若干遅れます。深夜12時を過ぎて次の日に更新することもあるかもしれません。ですが、気合を入れて毎日更新していきますのでこれからもよろしくお願いしますm(__)m
今日地下鉄を載っていたとき目の前にいた小学生がD504iを所有していました。凄い時代です。 |
■通信衛星実験計画、平成14年度の「i-Spaceパイロット実験テーマ」が選定 準天頂衛星は地球上から見ると”8の字”を描いているように動きます。
■有線ブロード、100Mbps FTTHを月額4800円に値下げ
■10月1日、千代田区で生活環境条例スタート!施行前の日曜日に秋葉原駅前でキャンペーン!
■スキー場「ザウス」が9年間の歴史に幕
■ポテトチップス中の発ガン物質、アミノ酸から生成か
■台風21号北上、首都圏上陸なら戦後最大級の強さ
■日本の鉄道技術 英に“恩返し”、協力会議開催へ
■全国初・女性専用の地下鉄車両が名古屋に登場
■タカラがチョロQ型音楽プレーヤー開発、メモリースティックDuo採用 昨日は「74」アクセスでした。ありがとうございます。(23時21分最終更新) |