|
今日は11月29日に切れた定期を購入しに行こうと思い、親から定期を借りて・・・・・持ってない!!!!。仕方ないので小雨の中自転車で池袋まで行ってきました。最近運動していなかったので丁度いい運動になったのですけど、何分寒かったのが辛かったです。こうゆう時は電動アシスト付き自転車が欲しいなぁ。
今日は早く寝よう。 |
■国内最大RDF発電所が運転開始 850度以上の高温で連続運転し、活性炭による吸着も行うため、ダイオキシン類の排出を国の基準値以下に抑えられるみたい。
■成田空港の発着遅れ改善で誘導路2本新設へ
■伸び縮みする珍しいオールステンレス製ケースが登場予定! |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「267KB」でした。(送信料無料) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は「43」アクセスでした。ありがとうございます。(20時40分最終更新) |
|
大学の1時限目の授業を受ける為に、いつも通りの時間に家を出ました。電車を乗り継いでJRの駅に到着。何だか様子が違う。 いつもなら私が来る前に電車が発車するのでホームには余り人がいないはずなんですけど、今日は多数の人が!!。あっ、「そういえば、昨日からダイヤ改正だったっけ。」と原因がわかり、次に乗る電車はいつ来るのかと電光掲示板を見た瞬間・・・・・いつも乗る快速電車が15分後!!。 なんとか別ルートで大学の講義には間に合いましたけど、朝から焦りまくりでした(^-^;
ドラゴンボールZ第4話観覧。ポッドが遂に割れました。 |
■「宇宙服を返して」 飛行士遺族がNASAに訴え ちなみに船外活動用の宇宙服は10億円ぐらいするらしい。
■10年連続稼動を想定した産業用PCシリーズの最上位機種
■九十九電機と石丸電気、米eMachinesの低価格パソコンを独占販売
■アイ・オーの低価格ムービーカメラ「Motion Pix」レポート〜実売1万円台前半で動画が楽しめる
■成田空港誘導路で旅客機同士が接触、尾翼を損傷
■燃料電池乗用車、日本で世界初の実用化
■イライラ解消!?携帯から都バス位置情報 昨日は「37」アクセスでした。ありがとうございます。(22時59分最終更新) |
|
私が住んでいる東京都豊島区の教育委員会から成人式のはがきが届きました。私は成人式でもまだ19歳ですけど(3月産まれ)年度別なので出席できます。出席するかどうかはわかりませんけど、その手紙をねっ転がりながら見ていると「記念品は、ありませんのでご了承ください。」との文字が(~_~;)。 これから成人する若者なのに記念品の1つぐらい欲しいものです。兄のときは記念品があったのに・・・・・何かくれ〜。
ミルフィーユは美味しい(^-^) |
■【TELECOM ASIA 2002】京セラ、中国市場向けの端末を披露 背面液晶付きのPHSも出品しています。ムフフ。
■J-フォン、第3世代携帯電話サービスを12月20日に開始
■NTT、国内全Webページ対象に最短15分前の情報を網羅する検索エンジンを実証実験
■富士ゼロックス製レーザープリンタエンジンで再度焼損事故〜告知と該当顧客の捕捉を強化
■目覚まし時計内蔵まくら、マッサージも
■電車がオーバーラン、踏切1時間20分開かなくなる
■金閣寺はかごの中? 屋根ふき替え工事始まる
■「健康エコナ」、肥満大国に挑戦 米で発売へ 昨日は「103」アクセスでした。ありがとうございます。(22時28分最終更新) |
|
本日からまた怪しげなプログラムを製作しています。BTRON仕様OSで動作するシューティングゲームです。マウスで実機を動かして、クリックすることで弾を発射できます(予定)。
また完成したらHPに載せますので遊んでみてください。 Windowsプログラミングは多分しないと思われます。作り方知らないし、マイクロソフトはあまり好きじゃないし・・・・・そんな理由かよ!!。(三村風)
明日も早いので今日は早めに寝ます。おやすみなさい。 |
■宇宙開発事業団、GXロケット用エンジンを再申請 三菱重工業や石川島播磨重工業などが宇宙産業を積極的に頑張っていますね。2006年の初号機打ち上げ目指して頑張れ〜。
■インテルが火星にもインターネットを
■鷹山、準定額制データ通信サービスを開始
■“生みの親”が語る「ASIMO開発秘話」
■分子を記録メディアとして利用
■“Operaでも正しく表示を”運動が始まる
■DVD3枚を1秒で NTT、100Gbpsの光通信用ICを開発
■アフリカ南部で皆既日食
■南極の空の下、アンテナ千本 気候変動の解明目指す
■サンシャイン60:最上階から男性2人がパラグライダー飛行 昨日は「124」アクセスでした。ありがとうございます。(26時40分最終更新) |
![]() ![]() |
”Dぽけニュース”を更新しました。 今日は珍しい電車に乗りました。貫通歩道(連結器の蛇腹があるところ)には普通窓がありますけど、その窓が無い車両を発見。なぜその車両だけ空いていなかったのかは不明ですけど、違和感抜群でした(笑) レンタルビデオ店にて機動警察パトレイバー3(WXIII)を借りてきました。明日じっくり観覧する予定です(^-^) |
■月面探査車:近畿大教授ら製作へ 「産・学」プロジェクト進む 日本のロケットで打ち上げるなら”ミューX”なんてどうでしょう?。
■日本人、常時宇宙に滞在へ
■Web上での外字表示、入力可能に - モリサワ、メディアフュージョンが新技術
■灯油入りの油で揚げ物 秋田
■ホンダ、知能化技術を搭載した新型『ASIMO』を発表
■東急建設がロボット用作業着を開発
■ブラックバスなど外来魚でかまぼこ作り 府立海洋高教諭らが試作 昨日は「82」アクセスでした。ありがとうございます。(23時17分最終更新) |
|
昔、超漢字4のユーザー登録したのでパーソナルメディアからTRONSHOW2003の招待状が届きました。12月12〜14日に東京・六本木のラフォーレミュージアム六本木で開催されるみたいです。金曜日に見に行ってみようかな?!。 でも一人で行くのも悲しい・・・・・どなたか一緒に行きませんか?。
只今ホームページを新しくする為に改造しています。昔書いたタグは汚くて直すのが大変(~_~;) |
■大昔の火星、暖かい期間は短かった 生命誕生は困難? やっぱり火星にはタコみたいな宇宙人がいてほしい(^^ゞ
■“成層圏プラットフォーム”の実用化は、どこが早いか?(1/2)
■鷹山、64Kbps通信のフィールドテストモニタを募集
■円周率計算の世界記録が更新される 新記録は約1兆2,400億桁
■マウスコンピューター、5インチベイサイズの小型PC「EASY-Mini S3」発売
■営団地下鉄、パスネット運賃を過徴収
■流れ流れて網の中 日本海〜三陸沖、巨大クラゲ大発生
■USJ、不正発覚後も許可量超える火薬使用 昨日は「86」アクセスでした。ありがとうございます。(21時18分最終更新) |
|
機動警察パトレイバー3(WXIII)のDVDを観覧しました。2といいパトレイバーが余り出てこなかったのが残念。初代映画が1番好きです。とまあ、そんな話しはとにかく・・・・・。 DVDはパソコンで見ているのですけどやっぱり音が気になります。パソコンのファンの音とDVDディスクの回転音が意外とうるさい。安物のDVDデッキが欲しくなる今日この頃。でも今は17インチのパソコンのディスプレイで見ているのですけど、DVDデッキを購入すると14インチのテレビ(家にあるテレビで最大)で見ることになっちゃうからなぁ。悩み所です。
何だか最近アクセスが好調♪。ありがとうございます(^-^) |
■宇宙ステーション2010年までに−宇宙機関長会議で基本合意 NASAが新型帰還機なんか作っているから(~_~;)。緊急脱出用は経験抜群のソユーズ宇宙船に任せましょう。地上に降りれるしね。
■400万契約も目前のCDMA2000 1x──11月事業者別契約者速報
■<ドメイン>「TOYOTO」はダメ トヨタの訴え認める裁定
■たばこ自販機ついに消滅?
■「落ち葉のプール」がオープン 福島
■止まらぬ「マック離れ」、今期9割減益
■アキバ最速のタイピング打ちは? TOD2003大会
■ファン内蔵で手を冷やしてくれるゲームコントローラが発売! 昨日は「121」アクセスでした。ありがとうございます。(22時06分最終更新)
|
|
久しぶりに近所の電気店(大手)に行ってみました。たまに平日に行くとだ〜れも居ないのですが、今日は休日なので若干名お客さんが居たので少し安心。あまり行かないのですが無くなっては困るので。 いつもは日曜日の深夜に一週間たまった課題を一気にやるのですが、一部だけ昨日のうちにやってしまったので今日はのんびりしてます。でもあと1つ残っているんだけどなぁ〜。何だかやる気が〜。
昨日の深夜(今日の早朝)に気づいたのですが、日記の日付が一週間間違っていました。14日って(~_~;)。恥ずかしい。 |
■米シャトルが帰還 ケネディ宇宙センターに ロケットは宇宙へ荷物を運ぶための物なんだけど(本来の目的)、スペースシャトルはいらないゴミも一緒に・・・・・。
■石油採取は50年、天然ガスは61年可能…鉱業連盟
■豊田通商、電源開発と連携し大規模風力発電事業 |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「205KB」でした。(送信料無料) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は「71」アクセスでした。ありがとうございます。(19時01分最終更新)
|
|
今日は東京地方は久しぶりの大雪でした。朝家を出た時には3〜4cmほど積もっていました。JRが10分ぐらいダイヤが乱れましたが、無事に大学に到着・・・・・休講・・・・・。 そんな事にはめげずに、コンピューター部の友達と誰も居ないグラウンドなどで暴れまくりました。高さ60cmぐらいの雪だるまなども製作したりして、とても面白かったです。手は真っ赤でしたけどね(~_~;)。
明日はアイスバーンになっているので転ばないように注意しながら歩きましょう。 |
■ダーウィンの航海から2世紀 ビーグル号、今度は火星へ ■「火星の水」は数十億年前から凍ったまま? 米科学者 来年は火星に様々な探査機が投入されるみたい。違う探査機を生物と勘違いしないように。
■アスク、携帯・PHS向けサイト作成ソフト
■最大深刻度「緊急」に昇格!、IE5.5/6の最新セキュリティホール
■さくら樹脂、MicroATX用の透明アクリルPCケース「M-acky(マッキー)」を発表
■雨にもかかわらず盛り上がったASOBIT CITY!タイピングソフト大会で優勝したのは11歳の男の子!
■大皿料理イメージした焼き物風容器、コンビニ弁当に登場
■<空気の値段>1カ月に2125円 現代人の空気感調査
■<たばこ増税>1本2円50銭案が浮上 自民税調
昨日は「70」アクセスでした。ありがとうございます。(21時12分最終更新)
|
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 昨日は大雪で道にも多量の雪がありましたけど、もう8割ぐらい溶けました。今回は家の車庫への被害も少なかったし、雪かきしないで済んだので嬉しい限りです(家の車庫は崩壊寸前)。JRが遅れたのは勘弁でしたけど(~_~;)
ホームページをリニューアルするためにスタイルシートの書籍を購入。 |
■トロン技術用いたICカードセキュリティ製品をパーソナルメディアが発売(NIKKEI NET) eTRONカードを利用したセキュリティシステム。TRONバンザ〜イ!
■KDDI、「トロン」準拠の画像製作ソフト開発
■「情報通信の安全保障に国産OS開発を」総務省が提言
■人工衛星の愛称「まいど1号」東大阪の中小企業が計画
■日産が燃料電池車を公開
■【レポート】川田工業と産総研らが人間型ロボット「HRP-2」の最終バージョンを発表(1)
■雑記帳:JR京葉線舞浜駅の高架下にホテル 来年12月に誕生
昨日は「91」アクセスでした。ありがとうございます。(22時45分最終更新)
|
|
今日は帰宅時に物凄い眠気に襲われつづけました。大学からのバス内で爆睡。駅についた時にも気づかず起こされ、JRの電車でもドアが閉る直前に目がさめぎりぎりセーフ。地下鉄でも同じように乗り過ごすところでした。やっぱり月曜日に暴れた時の疲れがたまっているのかな?!。もしそうなら情けないですね。 ちなみに月曜日に作った雪だるまは現在でも生存中。
TRON関連ニュースは今日も好調♪ |
■「TRONSHOW 2003」が12日より開幕〜開幕に先駆け坂村氏が会見 13日に見に行く予定。無料ですので、どなたか一緒に行きませんか?!
■エイチアイのMascot Capsule EngineがTRONの「T-Engine」に対応
■大日印と田村電機、「eTRON」の非接触読み取りシステム開発
■情報収集衛星打ち上げへ安全部会 文科省宇宙開発委
■木星のじゃがいも型衛星、すきまだらけ ガリレオ探査
■「握手をしましょう」 新型アシモ、デビュー
■店頭PCの“能力”貸します――Gateway
■ライブハウス「Zepp」、風力発電100%に
■広野忠敏の「おとなのおもちゃ」なぜ動くのかを考えながら作って欲しい 学研 大人の科学「大江戸からくり人形」
■ドラゴンボールZ,日本は2月13日発売へ!
昨日は「80」アクセスでした。ありがとうございます。(23時08分最終更新)
|
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 「まわる〜まわる〜よ時代はまわる〜♪」 部屋を少し片付けていたら2年前の雑誌がいろいろ出てきました。一時中断してパラパラめくっていたのですけど、懐かしいものがたくさんありました。 特にパソコン系の雑誌は物凄い進化していることが一目瞭然!!。今雑誌に出ている最新型のパソコンも数年経てば部屋の片隅に追いやられそう。。。。。要らなくなったらどなたか私にください(^-^;
”千と千尋の神隠し”をレンタルしてきました。 |
■「TRONSHOW2003」開幕 - 早くもT-Engineを利用した応用製品が登場 明日見に行きます(^-^)
■今後の携帯標準Java「MIDP2.0」がスタート
■アリアンロケット爆発、打ち上げ失敗 3分後トラブル
■シャープがモンゴルで太陽光発電の実証試験、NEDOから受託
■NKK、天然ガスをかき氷状にして効率蓄積
■日本触媒、車内温度の上昇抑える自動車窓材開発へ
■「神戸ルミナリエ」始まる
昨日は「88」アクセスでした。ありがとうございます。(26時04分最終更新)
|
|
TRONSHOW2003を見に行きました。六本木一丁目駅の改札を出ても、どこが出口かわからず迷いまくり。結局3階に地上に出る出口を発見!!。何で3階に出口があるのかと営団地下鉄に問いたいところ。 と、色々ありましたが無事に会場に到着。若者が少なかったのが残念でしたけど、最新技術が見学できて面白かったです。
明日H-IIAロケット4号機打ち上げ。ビデオ録画しないと。 |
■H2A・4号機、14日打ち上げ=初の衛星4基搭載−種子島 明日打ち上げです。成功しますように( ̄人 ̄)
■「観太くん」宇宙へ 大学生設計の鯨観測衛星打ち上げへ
■「先生を宇宙へ」 NASAの計画、来年実現へ
■最後の有人月探査アポロ17号の軟着陸から30年
■5つの銀河のダンスを見たよ 米ハッブル望遠鏡撮影
■非PCの次の標準?――「T-Engine」の最新動向
■IBM、「OS/2継続」を確認
■マイクロソフトの「ウィンドウズ」に新たな弱点=幹部
■けーたい お題部屋
今週のお題:デュアルモード端末、一番欲しいのはどの組み合わせ?
■携帯の車内「電源オフ」ルール、鉄道各社にバラツキ
■米空母キティホーク、横須賀基地に帰港
■札幌「ササラ電車」初出動、今年は例年より遅め
■広島市民球場に世界最大の曼陀羅
■宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」2月製作スタート
昨日は「92」アクセスでした。ありがとうございます。(22時47分最終更新)
|
|
本日H-IIAロケット4号機が種子島宇宙センターにて打ち上げられました。無事に4つの衛星を軌道にのせたそうです。今回打ち上げられたのは地球観測衛星で情報収集衛星ではないことが発覚。間違った情報をお伝えしてまことに申し訳ございませんでした。情報収集衛星は次のロケットで打ち上げられる予定です。 4つのうち3つは打ち上げ能力に余裕があるから無料で打ち上げたらしい!!。ならギャグ的な物も1つ打ち上げて欲しかった。国の評価が上がるようにと国債とか、、、、、よく考えれば地球の回りを落ちつづけているわけだから、やめておこう(^^ゞ
ホームページ解像作業に着手しました。いちから作りなおしているので大変。多分年末に公開できる予定です。 |
■H2A成功、4衛星を投入 詳細です。
■星の花見える?ふたご座流星群、14日夜ピーク
■ユビキタスを行政サービスに活用――総務省、メーカー6社と懇話会
■何歳になったら使わせる? 携帯電話
■電話ボックスのピンクビラ、かたづけたいのに条例の壁
■光を吸収して暗闇で光る蓄光素材を使用したスマートケーブルがVantecから登場!
■専用グラスをかけないと画面が見えないユニークな液晶モニタが登場
■美少女ゲーム風パッケージのマザーボード全8種類が流通!
■CO2海に溶かし隔離 日米などの実験中止に
■山手線の忘れ物年間40万件 DB化して検索します
■ベッカム新ヘアスタイルにブーイングの嵐
■遊園地:富士山を見ながらスケート 静岡・裾野でオープン
■「壁紙」「掲示板」が人気 検索ランキング
■バンダイビジュアルがアニメ「攻殻機動隊」のビデオ/DVD発売
昨日は「75」アクセスでした。ありがとうございます。(21時04分最終更新)
|
|
今日の日記はありません。すみません。 |
■無償OSの電子政府向け導入の動き広がる Linux頑張れ!!。
■車のガソリン、アルコール混合に転換へ 環境省方針
■「千と千尋」にロス映画批評家協会アニメ賞
■ダサイタマ、もう違う 県PRの「彩の国大使」制度廃止
■価格急騰 正月食卓からカニ遠く
■年賀状、書けば書くほど眠くなり 羊 |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「411KB」でした。(送信料無料) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日は「72」アクセスでした。ありがとうございます。(21時10分最終更新)
|
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 母が外を見上げたそうです。そしたら星でもなく飛行機でもない光る物体が飛んでいたとのこと。私が「人工衛星じゃやない!?」と教えてあげたら異状に喜んでいました。人工衛星が見れることはそんなに珍しくはないのですけど、初めてだったみたい。 皆さんも朝方や夕方に空を見上げてみてください。運がよければ太陽の光が反射した人工衛星を見ることが出来ますよ。横に動く衛星は普通の人工衛星ですけど、縦に動く人工衛星は・・・・・”酸っぱい衛星”の確立が高いです。見つけたら手でも振ってあげましょう(^-^)
BTRON仕様OSで動作するシューティングゲームは地道に製作中。WindowsのようにDirectX(画像処理のための専門業者)とか無いので大変です。 |
■宇宙から河内音頭が響く? 衛星「まいど1号」開発へ 先日紹介した記事の詳細です。50センチの立方体で、重さは20〜50キロぐらいみたい。
■世界初の実用リニア、年明けデビューへ 上海
■光当てれば色自在、紫外線で元の色に 東大が新素材開発
■新エネルギー利用「ペレットストーブ」が登場
■「教室冷房化」に赤信号 |
昨日は「78」アクセスでした。ありがとうございます。(25時39分最終更新)
|
|
”Dぽけニュース”を更新しました。 今日は寝坊をしてしまって、大学に行くことが出来ませんでした。一つの講義が休講だったのは幸いでしたが、昨日は喜んでいた母親に叱られまくりました(T_T)。今まで使っていた定規もどこかに無くなっちゃうし。散々な1日です。
今日は早めに寝ます。 |
■IEの世界シェアが95%に "dosv"NOホームページではIEを10とするとネスケは3。Operaは0.01です。私はネットスケープナビゲータ7.0利用中。
■NTTドコモ、「超高速」なFOMAを開発?
■マイクロソフト、「脱Windows」の動きに改めて異議
■コレガ、超小型キーボード/ディスプレイ切替器
■次世代大画面ディスプレイSED、実用化にめど=東芝
■南極の氷に2800年、細菌目覚める 火星にも…の期待
■九州新幹線のデザイン公表、愛称を公募
■地下鉄南北線が一時運休 札幌
■世界最速の輪転機受注 三菱重工業
■暗闇に浮かぶ滝と三重塔、熊野那智大社で試験点灯
■気分はスパイダーマン? 壁面すべる超高層エレベーター
■さだまさしさんが豊島区民の歌
■チョコレート製のベッカム像、東京の中心街に出現 |
昨日は「102」アクセスでした。ありがとうございます。(22時17分最終更新)
|
|
明日は英語のテストがあります。頑張ります。以上です。すみません。 |
■火星探査衛星「のぞみ」、21日に地球に最接近 衛星制御に失敗したけど、どうにかして地球に戻して重力加速(スイングバイ)を利用して火星に到達させようという計画です。(多分合ってる)
■土星がここ30年で地球に最も近い位置に 観望に最適
■ソニーと松下、デジタル家電向けOSを共同開発へ
■携帯電話で中国語メールを送受信
■読者が選ぶ ケータイ of the Year 2002
■KDDI、携帯電話のデータ通信に定額料金検討
■地上波デジタル放送開始は2003年12月1日
■ロボット「番竜」、198万円で先行販売
■世界初の半透明CD、ディーティージャパンが年明けに投入
■3D表示の地球から世界の気象情報がわかるコンテンツ - AIIと日本気象協会
■東京都がお台場海浜公園で海域浄化実験
■太陽光発電 シェア争い激化 京セラと三菱電機
■スイカに対抗、「イコカ」…JR西日本が名称決定
■マンション7階以上の高層部分に撤去命令 東京地裁 |
昨日は「58」アクセスでした。ありがとうございます。(25時02分最終更新)
|
|
今ホームページリニューアルに向けて作業をしているのですけど、悩み事が一つ。今まで通りのスタイルで続けていくか、それともニュースに特化したサイトにするかです。
皆さんのご意見をお待ちしております。
明日はもしかしたら関東地方でも雪がちらつくかもしれないらしい。それなのに明日は大学で補講があります。憂鬱(ゆううつ)です。今日は暖かくして寝ようっと。 |
■デジタル家電PC化は日本にとって最悪--経産省・IT産業室長 家電には、LinuxやTRONなどのオープンソース系が望ましいみたい。T-Engine(TRON)頑張れ!!。
■米マイクロソフト、「ウィンドウズXP」に重大な欠陥
■キヤノン、PCのテンキーになる電卓
■NTT東西、ADSL加入者対象にIP電話参入へ
■NASAが超小型クモロボット開発(写真はこちら)
■性能半減のスーパーカミオカンデ、全面復旧へ
■都の路線バスに燃料電池車、来年夏に導入
■人工太陽で幼稚園はぽかぽか ビルの間、反射板を活用
■北方領土:北海道知事ら早期返還求める要望書 小泉首相に提出
■高速鉄道方式「上海の実験待って判断」・中国鉄道相 |
昨日は「82」アクセスでした。ありがとうございます。(24時50分最終更新)
|
|
今日大学の帰りに家電量販店に足を運んでみたら、光学式のマウスが980円で売っていたので早速購入。いや〜100円マウスと違って物凄く動かし易くてお気に入りです。その為今日の更新作業時間はいつもより短くなりました(約1時間)
明日から冬休み突入です。約2週間ですけど、有効的に利用する予定・・・・・です。 |
■ボーイング、音速旅客機の開発凍結 需要低迷で方針転換 エアバスの戦略の方が上だったみたいです。やっぱり超音速旅客機じゃなくて大量輸送で低コストが求められているんですね。
■ロボット魚:「人工筋肉」を組み込む 大阪のベンチャー開発
■「後ろに子供!」と警告 日産、新システム開発
■真空管搭載マザーの最新モデルが2製品発売、「AX4GE Tube」
■冬にピッタリ?USB接続の缶コーヒー用ホットコースター登場
■ソーラー屋根は見送り 京都・東本願寺
■衰弱する日光杉並木 毎年100本枯死
■ゴジラは倒すべき存在 「ゴジラ×メカゴジラ」手塚監督に聞く |
昨日は「68」アクセスでした。ありがとうございます。(21時53分最終更新)
|
|
今日は母親と池袋へ買い物へ出かけてきました。クリスマス前の日曜日だったので物凄い人・人・人!!。しかもカップルばっかり(~_~;)。今年も特に予定がなく過ぎていく年末です。
結局リニューアルする"dosv"NOホームページ!?は今まで通りの方針のまま進んでいく事に決定しました。これからも徐々にコンテンツを立ち上げ&更新していく予定です。よろしくお願いします。 |
■松下・阪大など、光ディスク開発へ――容量DVDの300倍 12cmの円盤に最大1.5テラ(1500GB)の容量入るそうです。何だかものすごいことになってきました。
■操作性は「?」激安手持ち式マウスが登場!
■町ぐるみXmas電飾で光の競演 悩みは電気代 |
毎週日曜日にトレバで撮った画像を公開してます。今回の PHS→PC へのメールサイズは「226KB」でした。(送信料無料) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日は「73」アクセスでした。ありがとうございます。(20時46分最終更新)
|
|
今日は年賀状印刷に悪戦苦闘した1日でした。はがきのダミーとしてはがきの大きさにきったコピー用紙ではうまく印刷できるのですけど、本物のはがきではうまく印刷できないのです。結局埃だらけで用紙を正確に送り出す事が出来なかったローラーを綺麗にしたらうまくいきました。
その為更新時間が若干遅れております。すみません。 |
■<官民合同ロケット>初の日米共同開発へ 来年1月にも計画開始 1段目はアメリカ製(エンジンはロシア)で2段目は石川島播磨重工業と宇宙開発事業団の合作で、1.4トンの荷物を運べるそうです。
■PHSに復活の兆し
■エスカレーター利用の際は手すりの広告にもご注目下さい
■小6の浅田真央選手が「世界初」3連続3回転に成功
■氷でできたレストラン開店 |
昨日は「68」アクセスでした。ありがとうございます。(23時25分最終更新)
|
|
今日はクリスマスイブ(ヴ?)ですね。キリスト教徒ではないですけど便乗して、ロースとチキンやらクリスマスケーキなどを堪能。久しぶりに食べると美味しいですね。。。。。太りそうだけど。
明日の予定はありません。(BOOKOFF行くかも) |
■ストロー通る具材が「ミソ」?宇宙食「みそ汁」開発へ やっぱり日本人は白い御飯にお味噌汁ですね。ついでにおしんこも。
■宇宙から漁場探し 衛星「みどり2号」に海洋センサー
■根強い「月着陸はうそ」の説 NASAも対応に苦慮
■人工透析、自宅で可能に 帝人が小型装置開発、承認申請
■「笑っていいとも!」ギネス入り |
昨日は「63」アクセスでした。ありがとうございます。(21時25分最終更新)
|
|
今日はクリスマスですね。ですが昨日クリスマスっぽいことをしたので、今日の食卓はソバでした。これからはそばが美味しい。とまあ、そんなことはともかく。
ローカルなネタですが、関東地方にある高速道路の新路線が今日開通したんです。「ドレドレ。どんな具合にできたのかな?」と思い、早速首都高速道路公団の特設ページへアクセスしてみました。
「一部トンネルがあるわけね」とか思いながら観覧していて、そのまま下のほうへスクロールしていくとなにやら補足が。
この路線は昔から計画されていたはずなんだけどなぁ。何で新路線を作るとき利用者に配慮した建設をしてくれないのかと思います。そんなことだから今の首都高速がこんな訳わからない道路になってしまいました。
とかいいながら、こうゆうわけわからない道路が結構好き(^^) |
■特集 2002年回顧(4) アトム誕生まで“あと少し”――夢から現実への道程 個人的にはアトムよりドラえもんの方がいい。
■4.7Gバイトを3分半 三菱電機が16倍速DVD±R半導体レーザー
■アイ・オー、赤外線センサーで離席を感知する液晶用省電力ツール
■役所の無線LAN筒抜け 気象庁や都庁、相次ぎ利用停止
■幼稚園も高速インターネット 年明けにも割引制度適用
■ハロ似の“球形PC”に息づく「職人魂」(1/2)
■PS2「ボボボーボ・ボーボボ」に榎本さんら出演 |
昨日は「100」アクセスでした。ありがとうございます。(22時44分最終更新)
|
|
「もういくつ寝るとお正月♪」どーもdosvこと管理者です(^-^)/。 ←昔懐かしい挨拶をちょっと復活(わからない方は昔の日記帳過去記事を参照してみてください。載ってます) 今日から町会が火の用心の巡回が始まりました。これが始まると正月気分になるには私だけではない・・・・・はず・・・・・そう信じたい(^^ゞ
年末だからしかたがないことですが、だんだんニュースが減ってます。すみません。 |
■NTTドコモ、ツインカメラ搭載、6分の動画が撮影できる「F504iS」発売 6分もの動画が撮影できるそうです。でもメールでは送れないらしい。う〜ん(~_~;)
■シャア専用ノート!? 赤いノートPC「ガンダムパソコン“CHARモデル”」
■エレコム、ラインセパレータ機能搭載のADSLスプリッタ
■簡単操作でDJプレイが楽しめる バンダイ「ワンハンドプレイヤー」
■ペンギンの赤ちゃん、南極の昭和基地で元気に誕生
■手賀沼から佐鳴湖にワースト交代 全国水質測定結果
■温暖化対策に森林効果盛る 農水省が10カ年計画 |
昨日は「83」アクセスでした。ありがとうございます。(21時56分最終更新)
|
|
日記更新用のCGIを製作しているのですが、途中で出力結果が自分の意思と違うようになってしまいました。昨日の夜から悩んでいたのですが、原因がサッパリわからなかったので、2ちゃんねるのWEBプログラミング板へ投稿。 そしたら5分で解決。やっぱりあそこは凄いです。。。。。自分が駄目なのか(~_~;)
自分の部屋には暖房器具がないので寒さに耐えるのが最近辛い。 |
■読者が選ぶ ケータイ of the Year 2002 結果発表 ■読者が選ぶ 2002年 10大ニュース 結果発表 ■俺のケータイ of the Year 2002 筆者編 ■俺のケータイ of the Year 2002 スタッフ編 全てにDDIポケットがランクインしています♪
■NASAの観測衛星SOHO、「人面太陽」を撮影
■一人乗り飛行マシン、飛行実験成功
■東北新幹線、ドア凍結 乗客出られず、次駅で降車
■ライバルOS/2より一足早くWindows 95のサポートが12月31日終了 |
昨日は「70」アクセスでした。ありがとうございます。(20時51分最終更新)
|
|
年末でマッタリしているから最近日記になるネタがありません。
今日見た”めちゃイケ”が面白かったとか、ドラゴンボールの映画が1月2日にやるから予約をしようとしたけど、新聞がどこかに行ってしまったとか、最近やたらに寒いとか・・・・・。 管理人失格ですね(T-T) |
■財務省など「原則廃止」に 無線LAN安全対策強化で もう遅いかもね・・・・・。
■<家電不具合>三洋電機のVTR 来年の予約できず
■新興宗教団体、「クローン女児が誕生」と記者会見 |
昨日は「74」アクセスでした。ありがとうございます。(22時47分最終更新)
|
|
昨日からお尻に”できもの”ができはじめて普通に座るととてもいたいです。なので変な格好をしながら更新中。しかも目が若干腫れてます。去年の正月も風気味だったりして、何だか正月に近づくと憂鬱な気分になるのは悲しい。 このまま変な格好をしていると、明日は腰が痛くなりそう(~_~;)
置換掲示板が復活する可能性大です。(致命傷のバグが治りそう) |
■ニューデリー初の地下鉄、物見の客殺到でパニック ■「はやて10号」「こまち10号」連結できず 世界各国大変ですね。
■【オーバークロック研究室】Pentium 4をガス冷でオーバークロック(その2) |
昨日は「63」アクセスでした。ありがとうございます。(20時57分最終更新)
|
|
遂に置換掲示板復活しました。どんどん置換する言葉を登録してください。(置換言葉は無制限に登録できます) 今日は祖父の家で神棚や仏壇などを掃除し、正月飾りなどを準備しました。明日は近所の神社に行ってお札をもらってくる予定です。
そう言えば昨日は日曜日でしたね。週刊トレバ画像を更新することをすっかり忘れていました。更新しようと思いどのくらい撮ったのか確認したらたったの3枚。1月5日にまとめて更新します。まことに申し訳ございません。 |
■中国が無人宇宙船打ち上げ、次回は有人飛行か ロシアのソユーズの技術を基礎として、甘粛省の酒泉衛星発射センターから打ち上げられたみたい。酔っ払いそうな場所です。
■成田と関空に「顔認識システム」 税関、密かに設置
■<モバイルスイカ>携帯電話と定期が融合 JR東とドコモ
■「モチは飲み物と一緒に」東京消防庁が呼びかけ
■小学生の6割、「45分授業長すぎる」 くもん調査 |
昨日は「66」アクセスでした。ありがとうございます。(21時56分最終更新)
|
|
大晦日です。昼も夜も”そば”ばっかり食べながら家でテレビを見ながらゴロゴロしてます。去年は随時更新作業などをしていましたが、今日色々な所に出かけた結果疲れているので今年は勘弁してください。(こんな管理人ですみません)
明日から田舎に行く予定なので、ニュースは更新することが出来ません。ですが日記は更新する予定なので、もし宜しければ |
■国産旅客機開発へ、官民で30年ぶり YS-11のリベンジ計画発動です。名前が似てる(?)からYF-19やYF-21もついでに・・・。
■上海のリニアモーターカー開通式 独首相も試乗(写真はこちら)
■胸の携帯と電卓が銃弾止める 名古屋スーパー強盗
■<次世代ゲーム機>注目は「プレステ3」 05年にも発売か
■2002年よ永遠に!? 昨年の年賀状を誤販売 |
昨日は「66」アクセスでした。ありがとうございます。(21時25分最終更新)
|