コマンドメモです。間違っていたらごめんね。
| cp ../test.txt . | 上のディレクトリにあるtest.txtをカレントディレクトリにコピー |
| cp A.txt B.txt | 名前を変えてコピー |
| cp test.txt ./dir/test1.txt | test.txtを下のdirディレクトリへtest1.txtと名前を変えてコピー |
| rm A.txt | A.txtを削除 |
| rmdir ./dir | dirディレクトリを削除(dir内が空の場合) |
| rm -rf ./dir | ディレクトリ内にファイルがあってもdirごと削除 |
| cat A.txt | A.txtの中身を表示(一気に) |
| cat A.txt | more | 1ページずつ画面へ表示(スペースキーで画面スクロール) |
| tail A.txt | A.txtの末尾十行だけ表示(tail 20 A.txtだと末尾から20行表示) |
| ls -la | more | ピリオドから始まるファイルも一覧表示する。(一画面ずつ) |
| h | ヒストリーを表示 |
| !! | 今行ったことをもう一度(![数字]で[数字]番のプロセスを実行) |
| man [コマンド] | [コマンド]のマニュアルを表示 |
| pwd | 今いる場所を表示 |
| ps | 自分のプロセスを表示( -aef ですべてのプロセスを表示) |
| ps -aef | grep 'ora' | ora を含むプロセスを表示 |
| kill -9 プロセスID | プロセスIDのプロセスを殺す(削除) |
| grep 'How are you' *.c *.txt | .cと.txtの中にHow are you がある箇所を表示(サブディレクトリは×) |
| find dir/ -name [ファイル名] | dirディレクトリ内で[ファイル名]を探す |
| find . -name \*.c print | xargs grep 'How are you' | カレントディレクトリ内のサブフォルダまで、.c にHow are youがある箇所を表示する。(grepとfindの融合) |
| which [コマンド] | 実行するコマンドのディレクトリを調べる |
| w | ログインしている人を調べる |
| vi | テキストエディタviを起動 |
| cc | コンパイル |
| tar cf BackUp.tar [ファイル or ディレクトリ名] | 複数あるファイルやディレクトリを一つのファイルにまとめる(tarはまとめるだけで、圧縮はされない) |
| df | ファイルシステムの容量を表示 |
| env | 環境変数を表示 |
| コマンド > ファイル名 | 画面に出力されるデータをファイルへ保存(上書き) |
| コマンド >> ファイル名 | 画面に出力されるデータをファイルへ保存(後ろに追加) |
| EOF | EOFを入力するにはCTRL+D(WindowsではCTRL+Z) |
| cal [西暦] | カレンダー表示 |
| chown [user] [ファイル名] | ファイル所有者の変更 |
| chgrp [user] [ファイル名] | ファイルグループ所有権の変更 |
| gdb ./[デバッガ対象] | gdb起動 |
| s : ステップ n : ステップ(関数スキップ) b : ブレイクポイント(関数名、行数 -> xxx.c:行数) p : 参照/代入 r : RUN(パラメータも付けられる) |
|
| (gdb) quit | gdb終了 |